新車と中古車、どっちがお得?
こんにちは。最近引っ越しをしまして、断捨離が好きなことに気付いた橘徹です。
さて、今回のテーマは「新車を買うのと中古車買うのどっちがお得か?」です。
車の買い替えを検討するときに、多くの人がどっちにするか悩むのでないでしょうか?
また最初から新車を諦めて中古車を検討していたが、中古車が思ったよりも高くて困っている。そんな人もいるのではないでしょうか?
結論から言うと、「人や車種によって異なる」というのが正直なところです。
ですが、現在の市場環境を踏まえると、新車の方がコストパフォーマンスが高いケースが増えているとも言えます。
◆ なぜ今、新車がお得に感じられるのか?
以前は「中古車の方が安くてお得」という考えが一般的でした。
しかし、ドライバー人口の減少や若者の車離れなどで、新車の生産台数が減少してきています。
2019年は年間519万台ほど生産されていたのに対して、現在は年々減少傾向にあり、将来的には400万台にまで減少することが見込まれています。
特にトヨタ車は新車の生産台数を調整しており、以前はたくさん生産して値引きしてでも安く売る傾向にありましたが、現在は年間の生産台数を設定して、その分しか販売しない方針になってきているように感じます。生産状況を確認すると、現在受注停止中ですと言われることが多々あります。
その結果、中古車の価格が高騰しており、新車との価格差が縮まっています。
また、ディーラーでは新車向けのオートローン金利が低く設定されているケースもあり、トータルで見ると新車の方が有利になる場合もあります。
◆ 新車のメリット・デメリット
メリット:
・保証がしっかりついている
・ボディカラーやオプションなどを自由に選べる(オーダーメイド感)
・内装・外装ともに新品で状態が良い
・安全性能や装備が最新
・ディスプレイオーディオなど時代に合った機能が搭載されている
デメリット:
・納期に時間がかかる(車種によっては数ヶ月~1年待ち)
・初期費用が高め
・インフレ傾向のため、今後はますます初期費用が高騰していく可能性が高い
◆ 中古車のメリット・デメリット
メリット:
・納期が短く、すぐ乗り出せる
・初期費用を抑えられる
・車種やモデルによってはコスパの高い掘り出し物もある
デメリット:
・保証期間が短い、またはない
・前オーナーの使用状況によって品質にばらつきがある
・好みの装備・色を選べない(在庫から選ぶ形)
◆ 状況別おすすめ
・長く乗りたい/自分好みの車が欲しい → 新車がおすすめ
初期コストが高くても結果的に長期的に見るとコストパフォーマンスが高いことが多いでしょう。
・セカンドカーや数年だけ使う車が欲しい → 中古車もアリ
イニシャルコストを抑えて手軽に持てる。
・人気車種を狙うなら要注意!→ トヨタ車(ハリアー、アルファードなど)やジムニーは中古でも価格が落ちづらく、新車より高値がつくケースも。
このような車は新車の方がむしろお得な場合がある。
◆ お得な中古車とは?
中古車の中でも人気が低め=需要が少ない車種は価格が落ちやすく、コスパが良い場合があります。
たとえば当社のように軽自動車を取り扱う店舗では、
・スライドドア付き(N-BOX・スペーシア・タント)→ 中古でも人気で価格高め
・背の低いモデル(アルト・ミライースなど)→ 価格がこなれてきており、お買い得感がある
◆ まとめ
市場の流れや車種によって、新車がお得なケースもあれば、中古車で十分ということもあります。
まずは**「新車」と「中古車」両方で見積もりをとってみること**をおすすめします。
自分にとって本当に「お得」な選択肢が見えてくるはずです。
なお、ディーラーだと新車だけ、中古車屋さんだと中古車だけを案内されると思いますが、橘モータースは全メーカー全車種の新車中古車を扱っていますので、両方の比較が1拠点でできるのでお客様にとっても負担が軽くなるかと思います。
また国家資格を持ったメカニックの複数在籍している指定整備工場であり、メンテナンスも全メーカー対応していますので、買った後も安心してご相談いただけるかと思います。
車は購入後のフォローまで含めてご検討されることをおすすめいたします。
お困りの際はぜひ当社までご連絡くださいませ!!