こんにちは、橘徹です。
先日、お客様から「車検の案内が届いたけれど、どこで受けるか迷っている」というお話をいただきました。これまでディーラーで車検を受けていたそうですが、「整備工場でも車検を受けたほうが良いのか?」と迷っておられたんですね。
きっと、同じように悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、ディーラーで車検を受ける場合と、私たちのような整備工場で受ける場合の違いについて、わかりやすくお話ししたいと思います。
ディーラーで車検を受けるメリット
ディーラーで新車を購入した場合、多くの方が「そのまま買ったところでメンテナンスや車検をお願いしよう」と考えると思います。
ディーラーでは、その車を販売した経緯やお客様のカーライフのスタイルを理解しているため、最適な提案がしやすいという強みがあります。
さらに、ディーラーの整備士はそのメーカーの専門家ですから、安心感も大きいですよね。 「メーカー直営」という信頼感もあり、初めての車検や高額な修理でも不安なく依頼しやすい点は大きなメリットだと思います。
また、ディーラー側としても車両販売後のアフターサービスで利益を確保していくビジネスモデルがありますから、積極的に点検や車検の案内をしてくれるのです。
整備工場で車検を受けるメリット
一方で、整備工場で車検を受けるお客様も増えています。 理由として大きいのはやはり料金と距離の近さ。
たとえば私たちの工場は田舎にあるのですが、ディーラーまで行くには距離が遠いというお客様が多いです。
髪を切るときも、わざわざ遠くの美容院へ行くより近くの床屋さんを選ぶ方が多いですよね。
同じ感覚で、車検も「近くの信頼できる整備工場に頼みたい」という方が多いのです。
さらに料金面。 車検料金の大きな要素は**作業工賃(工賃単価)**で決まります。
私たちは1時間あたり8,500円の工賃設定ですが、ディーラーだと1万円を超える場合がほとんど。
同じ作業時間でも費用に差が出るため、結果として整備工場の方が安く抑えられるケースが多いです。

橘モータースの特徴と強み
私たち橘モータースでは、お客様のニーズに合わせて2種類の車検をご用意しています。
① 短時間・低価格の「チャレンジ車検」
・90分ほどで終了
・店内でお待ちいただいている間に整備
・ご希望があれば立ち合い説明も可能
・代車なし、車内清掃・洗車なしの分コストダウン
→通常の車検より1〜2万円ほど安くできるケースも
短時間でサッと終わらせたい方にはぴったりのプランです。
② しっかりメンテナンスの「セーフティ車検」
・代車をご用意して2~3日お預かり
・車内清掃・洗車まで丁寧に仕上げ
・見えない箇所まで徹底的にクリーニング
・タイヤや下回り、エンジンルームもスチーム洗浄
→「車検の時には、しっかり整備してきれいにしてほしい!」という方にはおすすめです。
仕上がりの満足度は非常に高く、多くのお客様に選ばれています。

整備工場とディーラーの信頼性の違い
「やっぱりディーラーの方が安心」というお声をいただくのも事実です。
それは、整備工場はディーラーに比べると規模や運営体制にばらつきが大きく、 どうしても「本当に大丈夫かな?」と不安に思う方もいらっしゃるからでしょう。
実際に、個人経営の小規模な整備工場から、私たちのように複数人で運営する会社まで様々あり、 そのクオリティや対応力には差が出てきます。
私たち橘モータースは、創業70年以上の歴史があり、 これまでに年間1,000台以上の車検・整備を行ってきました。
在籍しているメカニックは7名、ディーラー出身のスタッフも多く、 10年以上の経験を持つ技術者ばかりなので、 安心してお任せいただける体制を整えています。
整備工場ならではの「オールメーカー対応」
もう一つ、整備工場の大きな強みはメーカーを問わず対応できること。
ディーラーはそのメーカー専門なので、 例えば「トヨタ車からホンダ車に買い替えたい」となった場合、 また新しい店舗で関係性を築き直さないといけません。
しかし整備工場であれば、どのメーカーの車でもサポートできるので、 車を乗り換えても引き続き同じ整備工場に任せられるという安心感があります。
私たち橘モータースも、どのメーカーの車でもしっかり対応できますので、 お気軽にご相談いただければと思います。

まとめ
ディーラーと整備工場、それぞれにメリット・デメリットがあります。
大切なのは「自分のカーライフに合った選択をすること」です。
どちらがいいか迷っている方は、ぜひ一度私たちにご相談ください。 きっとお役に立てると思います。
以上、橘徹でした。